チャコールクレンズってどうなの?【ALELDOX】正直レビュー - KUROTH media
PR

チャコールクレンズってどうなの?【ALELDOX】正直レビュー

LIFESTYLE
この記事は約3分で読めます。
※本記事および一部のリンクには広告が含まれています。

本記事では、コエタスのモニターキャンペーンでご提供いただいた【ALELDOX-アレルドックス-生きた酪酸菌入り チャコールクレンズ】についてご紹介します。

スポンサーリンク

ALELDOXとは

ALELDOX(アレルドックス)は、生きた酪酸菌・水溶性食物繊維イヌリン・ケストース(フラクトオリゴ糖)を同時に摂取可能で、短鎖脂肪酸を大量に生成すること目的の健康食品です。

見た目と味

京都産竹炭の微粉砕パウダー使用しているため、見た目は真っ黒。

ヨーグルトや飲み物に混ぜても味にほとんど影響がなく、溶けやすいため、毎日手軽に続けられました。

ほんのり自然な甘さがある気がします。

10個のみの提供だったこともあり、正直なところ効果の程はわかりませんが、味や形状などを総合的に考えると長期的に続けやすい商品だとは思います。

また、個包装で持ち運びしやすく、旅先などでも気軽に摂取できるのが便利な点だと思いました。

ALELDOXのこだわりポイント

生きた酪酸菌(*)

善玉菌の一種である【酪酸菌】。

大腸のエネルギー【酪酸】を作る唯一の細菌である酪酸菌は、私たちの体にとって重要な存在です。

ALELDOXは「生きた酪酸菌(*)」を10億個/g以上の菌数を摂取可能。

*… 生きた酪酸菌とは、高温で加熱処理された死菌とは違い、常温で乾燥(減圧乾燥)させ、粉末状にした酪酸菌のことです。

酪酸菌にエサを与える

酪酸菌から酪酸(短鎖脂肪酸)が産生されるためには、酪酸菌にエサを与えることが必要です。

フラクトオリゴ糖の一種であるケストースは分解されやすく、腸内の酪酸菌への影響が早く現れる傾向があるそう。

北海道産のビート(てん菜)を原料としてます。

イヌリン

もう一つのエサとなるのが、イヌリン。

イヌリンは、キクイモ・ゴボウ・ニンニク・玉ねぎなどに多く含まれる成分です。

酪酸菌だけでなく、総合的に善玉菌を増やして腸内環境を整えてくるそう。

炭の吸着パワー

近年話題になっているチャコールダイエット。

無数にあいている炭の穴で不要物ケアに期待ができるそう。

さらに、カルシウム・カリウム・鉄分・マグネシウム・ナトリウムなど、豊富な天然ミネラル成分を含んでいます。

習慣化しやすい味

インナーケアで大事なことは、腸内環境のバランスを整えて、その状態を継続をすること。

このALELDOXは、フードスペシャリストの協力元、試作を重ねてできた「つづけやすい」製品だそうです。

ほんのり甘く、そのままでも食べられるし、個包装でどこにでも持ち運べることで習慣化を目指します。

*… フードスペシャリストとは、食の本質が「おいしさ」「楽しさ」「おもてなし」にあることをしっかり学び、食に関する幅広い知識と技術を身につけた食の専門家のこと。

どこに売ってる?

ALELDOXは公式オンラインストアで購入可能です。

https://rehelth.theshop.jp/

気になった方は是非チェックしてみてください☺