PR

SEOに強い文字数と検索結果で上位を狙う!経験則に基づいたTips

メディア運営・インスタ収益化講座
この記事は約3分で読めます。
※本記事および一部のリンクには広告が含まれています。

こんにちは、管理人のMinです!

本記事では、わたしの経験則に基づいた【SEOに強い文字数の考察】と、【検索結果で上位を狙うTips】をお伝えします。

※まだ【⑧SEO対策(基本編)】を読んでいない方は、そっちを先に読んだ方が良いかもしれません🙏

管理人Min
管理人Min

◆神奈川県在住のアラフォーライター
 兼クリエイティブディレクター
◆運営中のInstagramアカウントは
 10個中6個が収益化済み
◆得意なジャンル… 
 温泉・旅・ファッション・美容など
皆さまにとって有益な情報を提供できたら嬉しいです☺

では、スタートです!

スポンサーリンク

SEOに強い文字数は?

あくまで経験則ですが…。

下記のポイントを押さえていれば、極論、本文は何文字でも良いと思います。

おさえるPOINT①
タイトルは30文字以内

検索結果の画面で記事が表示されたときに、クリックする?しない?を、大きく左右するのが【タイトル】です。

キャッチーで直感的。

思わずクリックしてしまうような、わかりやすいタイトルにするのが吉。

おさえるPOINT②
結論は前半に

前回の記事でも書きましたが、令和はタイパを求める時代です。

前半に結論。

中~後半に、完読&収益化するための【仕掛け】をつくると、収益化しやすい傾向にあるかと思います。

ただし、後半に仕掛けた収益化ポイント(アフィリエイトリンクなど)をクリックしてもらうには、ユーザーとメディアの間に【ある程度の信用度】が必要。

信用を得るためには、最低でも1,000文字前後は必要になるかと思います。

逆に、1,000文字以内で信用を得られない場合は【ページから離脱される可能性がある】ため、構成を見直すと良いかも。

結論

1,000文字前後でユーザーの信用を得て、収益化ポイントまでもっていける構成の記事であれば、TOTALの文字数は1,500でも10,000でもOKだと思います。

\SEOライティングのコツ/
検索順位は4~7位を狙う

まず、検索結果の表示順位で、大手メディアに勝とうとするのは時間のムダです。

なので、個人や小さいメディアが狙うべきは4~7位

ちょっと想像してみてください。

もし、「ダイエットレシピ ささみ 固くない」を検索したとしたとします。

1~3位をクリックしないユーザーは、なぜクリックしないと思いますか?

(是非、実際に検索してみてください。)

1~3位は大手レシピサイト(Cookpadさんなど)。

クリックすると、さらに選択肢が広がります。

(時には関係ないレシピも出てきたり…。)

選択肢が広がるのはありがたい反面、「結局どのレシピが良いのかわからない」というマイナス面も…。

そこで、小さいメディアがやるべきことは、【ユーザーにズバッと答えを示す】こと。

〈例〉トレーニーが実際につくって美味しかった【ふわふわ】ささみ料理TOP3

大手メディアと逆のことをすることで、クリックされる可能性が出てくるのです。

常に「ユーザーはなぜ検索結果の1~3位に満足しなかったのだろう?」ということを意識すると、4~7位に食い込む記事が書けるかもしれません。

かくいう私が運営する別メディアも、すべての記事の平均掲載順位は20位前後をうろちょろ。

まだまだ改善の余地がありそうです🥹

今回は以上です!

SEOライティングのポイントは掴めましたか?

信じる・信じない、始める・始めないも、すべて自分次第。

少しでもメディア運営に興味を持っていただけたら嬉しいです。

メディア運営に必須
レンタルサーバーは使い勝手の良い
エックスサーバーがおすすめです

Instagramの投稿を使った
メディア運営講座の順番

メディア運営講座の順番や、インスタ有償案件の情報をまとめたページはこちらから。

インスタ収益化講座

では、良い1日を!